もはや生活の一部!!ツイッターへの愛が詰まった15選
もはや生活の一部!!ツイッターへの愛が詰まった15選
①
企業公式の場合
偉い人「ツイッター始めよ」
平社員「はい」S N S 最 修 羅 の 国
ク ソ リ プ オ ン パ レ ー ド
広 告 ゆ え に 無 視 オ ブ 無 視
す ぐ バ ズ る と 思 う 大 人
フ ォ ロ ワ ー 増 を 詰 め る 社 内
よ う こ そ Twitter へ
— SHARP シャープ株式会社 (@SHARP_JP) June 11, 2018
②
台風対策の為に買った食材をつい食べてしまって「私はなんてダメ人間なんだ…」と思ってたら同じ人がTwitterに溢れてた。みんなズッ友だょ…。
— らんらん (@mm_8544_i) October 11, 2019
③
未だにいいねをふぁぼと呼ぶTwitter老人会のみんな〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!ふぁぼがいいねになったのは2015年
— そらい (@xxsoraixx) May 20, 2020
➃
インターネット構文、とにかく使いやすい上ツイッターの字数制限とも噛み合ってるし、「〜なんだよな」で締めるのにも慣れきってしまってこれらの構文がないともうツイッターできないんだよな
— 違法バタピー (@batapys1) February 3, 2020
⑤
久しぶりにインスタ覗いたら高校の同級生が自身の不貞で離婚するらしく「結婚してるからって自由に恋愛出来ないのはおかしい。そんな理由で子供と引き離すなんて許せない」と憤慨しててそれに賛同するコメが大量にあってちょっと何言ってるかよくわからないのでツイッターに帰ってきました
— めらん (@E6Za6IkLuG1SPOI) September 25, 2019
⑥
長いことtwitter をやってると、「あんま絡んだことも無いんだけど趣味、趣向の一致からこの人のいいね&RTは信頼できる!」みたいな関係の人居ません?私は凄い居る。
— オチカ (@Mohawkhairstyle) February 10, 2020
⑦
Twitterを閉鎖病棟だとか動物園だとか揶揄する人がいるけどとんでもない間違いだと思う
少なくとも閉鎖病棟には治療してくれる医師がいるし動物園には世話を焼いてくれる飼育員がいる
— モチガイ(餅貝)@リプライお化け (@Mochigai) September 24, 2019
⑧
なぜ日本人はツイッターが大好きなのか選手権
入選
思ってることを実際に口にするのが怖くて、良い逃げ場になってるから入選
居場所がここしかないから選手権があるから
英語に比べて日本語は文字数制限のあるTwitterが使いやすいため
クソコラ作りが楽しいから
(好きなクソコラ貼ってください)— 坊主 (@bozu_108) May 17, 2019
⑨
フォロワーさんが好きなLIVEに行ったり観劇に行ったりして幸せ溢れ迸るツイートをしていると生きてるっていいなと思う。Twitterはよく集合知などと言われるけれど集合幸でもあると思う。こちらまで元気がもらえるので皆さん好きなこと好きなものについてどんどんツイートしてください。
— azukKi (@azukki_) December 12, 2019
⑩
Twitterでは「水にありがとうという言葉を見せるときれいな結晶を作る」はほぼ完全に否定されているが「卒論の締切が近くなるとプリンタが壊れる」はかなり信じられている。
— 森川 真 (@mmww) December 21, 2019
⑪
ウチは(ほぼ)Twitter婚なのですが、Twitter婚の良いところは出会いの場としてよりも垂れ流しになっている相手の本質みたいなものを認識した上で交際・結婚に至るので「こんな人とは思わなかった」みたいなギャップが生じにくいことだと思います。半年ROMれば大体のことは分かる。
— ノ ー ス ラ イ ム (@noooooooorth) January 12, 2020
⑫
Twitter、嬉しかったことより悲しかったこと、ムカついたことなどをより呟きたくなる傾向にある。あれはやっぱり供養なんだろうな。やり場のない無縁仏のような感情を、とりあえず放流して誰かの目に触れさせることで自然と成仏してくれる感じがある。いうなればTLは母なるガンジス川なのだ。
— 櫛 海月 (@kusikurage) May 9, 2020
⑬
想像より悲しいことがあったから相談してたママさんに【悲報】ってLINEしかけたけど、普通の人は【悲報】とか打たない、ここはTwitter…あっちはLINE…サンは森で…私はタタラ場で…
— ⚔️毒主婦 (@dokuhaki_shuhu) December 10, 2019
⑭
Twitterでの私「バズってるこのツイート…昔ぜったいに見たことある……やっぱそうだこれ5年くらい前にバズってたやつ!!見覚えあると思った~!!」
現実世界の私「常連客の顔と名前が何年たっても一致しない。取引先の担当さんの名字すら2文字くらいしか覚えてない…」
何故なのか
— 焼きハラコ🍪『腐女子育児』発売中 (@WwZuttonetaiYo) February 7, 2020
⑮
我々がTwitterを覗く時、Twitter覗いている場合ではないのだ
— マキオ@営業 (@makio_elecom) June 4, 2020
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません