それ古くない⁈どうしても腑に落ちない考え方15選
それ古くない⁈どうしても腑に落ちない考え方15選
①
「給料上げると、お金目当ての連中ばかりが来る」
とか言う人、給料を最低賃金にまで下げると、今までどこも雇ってくれなかったような奴らばかり集まる現実をどう思っているのか— アオイ模型店 (@aoi_mokei) September 1, 2016
②
×なぜ新入社員は定時で即帰ってしまうのか
△なぜ上司は部下を定時で返せないのか
○なぜ経営者は定時退社を当たり前とする人事配置や管理職教育が出来ないのか
— shelfall@FP2級勉強中 (@shelfall) August 10, 2016
③
職場の老害が「最近の若い奴はパソコンの向こう側にも生身の人間がいる事も理解出来ず暴言を言う」とネットマナーを批判してたんだけど、飲みに行った時に店員が飲み物こぼして「てめぇ頭おかしいのか!スーツいくらすると思ってんだ?ああ?!殺すぞ!」と叫んでた。相手は面と向かい合った生身の人間
— 春野 海 (@Rock_ozanari) January 15, 2016
➃
よく「昔は花粉症なんて無かった。若いモンは甘やかされて育ったから免疫力が弱い。」と言う老人がいますが、それは戦後に国が植えた杉が花粉を飛ばす樹齢まで育ってなかっただけです。
— くまちゃん (@boooonsai) February 4, 2016
⑤
昔は生き抜くための知恵も生命力も備えた人物でないと老人になれなかったので老人は尊敬の対象になったけど、今は誰でも簡単に老人になれる時代だから『年寄りの意見を尊重する』って事の正当性は失われてるんだけどな。
— ボヴ (@cornwallcapital) June 24, 2016
⑥
コストコが高い給料を採用した結果「簡単に辞めないので、雇用するコストがかからず、ノウハウを共有できる上に再度教える必要が減るのでお得」っていう話はもっと広まってほしい
— おじんさん (@Mr_ozin) August 28, 2016
⑦
「明治の文豪の文章力は高かった」は「昔は良かった」と同様の懐古趣味に彩られた嘘で、青空文庫でも読んで検証すれば判ります。大半の作家はビックリするほど読みづらくかつ下手で、文意を把握するのすら困難なケースが少なくありません。だらか文章を削った児童文学を珍重するグループがいるんです。
— 鳥山仁 (@toriyamazine) July 26, 2016
⑧
テレビ「昔はラ〇ライバーみたいな迷惑なファンはいなかった」
父(61)「いやいたよ?」
母(60)「ビートルズのポスター盗んだり、キャンディーズのファンじゃない人を殴ったりする親衛隊いたよねぇ」昔はいなかったは大体ウソって確信した瞬間である
— まっきぃ@TRPGを嗜む紳士 (@makkiTOEFog) December 10, 2015
⑨
少年漫画の読み過ぎで昔は「自己主張があって一芸に秀でてる」が仕事できる奴の条件だと思ってたが、そんな奴は実際クソの役にも立たないんだなと最近は思う。どこでもソツなくこなせて誰ともケンカせず受け流せて、120点は出せなくても常に70点出せる奴はホント重宝するし意外と希少種だよ。
— Nirone @マンガ版「わたしのイクメンブログ」完結!! (@Via_Nirone7) February 23, 2016
⑩
「昔はスポーツ選手がオタクになるなんてありえなかった!」
『情報化で両立可能になっただけなんだよなぁ』「昔は餅を食べて死ぬ人は居なかった!」
『喉を詰まらせるほど長生きする時代になっただけなんだよなぁ』「昔はアレルギーなんてなかった!」
『食って死んでただけなんだよなぁ』— あっきー@252510.6 (@ac_k_y) January 2, 2016
⑪
子どもも「世間・社会」の一員として大切にする大人。知っている限りの「世間・社会」の,守るべきものと変えるべきものを子どもに丁寧に伝える大人。そして,自分もまだ知らない「世間・社会」にアンテナを広げている大人。そんな大人は子どもに「世間・社会を知らないくせに」などとは言いません。
— 弁護士山下敏雅 : 子どもの法律ブログ (@children_ymlaw) September 21, 2015
⑫
親「SNSでできた友達と遊ぶのは危険!やめるべき!」
自分「いやあんたらもアマチュア無線で知らない人とオフしてたやろ同じや」
親「なるほど」祖母「SNSでできた友達と遊ぶのは危険!やめるべき!」
自分「いやあんたらも文通の後知らない人と逢瀬してたやろ同じや」
祖母「なるほど」— やきゅ (@8_9_00) November 28, 2015
⑬
そういや昨日テレビでおっさんが「国際的な場である閉会式にgameだマンガだのキャラクターを出すなど恥ずかしい。日本の伝統ある文化を出せ。伝統とは1000年続いたものを言うのだ」とか言っててなんでこのおっさんはスーツなんて恥ずかしいもの気取って着てるんだろうと思わず笑っちった。
— mnemonic(←読めない)なんたら📛 (@mnemonic_MB) August 24, 2016
⑭
経理処理すんのに領収書1枚無くてあらゆる場所1人で調べまくって
見つかりませんでしたって上司に報告したら
「その熱意を見たかった。これからも忘れないで」
ってYシャツ胸ポケットから5時間探してた領収書出してきた。ポキってなんか折れた。
仕事辞めよう— 一応ミヲミヲってHNなんですがね (@extra_flight) July 8, 2015
⑮
上司「いい加減仕事辞めるとか子供っぽい事言わないで!」
ぼく「えっ、辞表出しましたし・・・今月末でやめまs」
上司「受理しないからね!」
ぼく「いや、労基いきますけどそんなん」上司「脅迫する気!?警察に相談するよ!?」
や っ て み ろ 。
— Arkeny@クォルテ (@Arkeny01) September 26, 2016
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません