それ、使いところある?!おもしろい為になる雑学w15選
それ、使いところある?!おもしろい為になる雑学w15選
①
日本でいう「タンスの角に足の小指ぶつけろ」って言葉は、外国では「素足でレゴ踏め」って言うらしいとどこかで見かけたので調べてみたら「I Hope You Step on a Lego Barefoot」って言うのね。今、まさしく、娘のレゴを素足で踏んで悶えてて思い出した。レゴおオ…
— ままごん@生きててエライ (@KWSK_MM) October 30, 2017
②
ナオトインティライミの出るフェスに行ったんだけど、ナオトインティライミの一人称が僕でも俺でもなく「ティライミ」だったのが衝撃すぎてLIVEの内容覚えてない
— じゅっぴ (@skmtter_2) June 30, 2019
③
飛び出し坊やの本名と年齢を知ってしまった pic.twitter.com/VFehkIKFfm
— 格(いたる) (@itaru_414) September 22, 2015
➃
マイケル・ジャクソンは姓も名もありふれてますが、マイケルはアメリカで4位、ジャクソンは18位だそうです。この順位を日本名に置き換えると斎藤修になることが先ほどわかりました。
— 第三のロース (@3rdro) September 6, 2012
⑤
一昨日知ったんですけど、最近の昔話では桃太郎は鬼と戦わずに話し合いで決着をつけるらしいですね。そんなん桃から生まれたコンサル太郎じゃん!きび談合…きび談合だよそれは!
— メンメさん (@mememmememme) July 17, 2018
⑥
お神輿って神様が乗ってるのになんで激しく揺さぶるのか気になって調べたら、魂振りといって神様は良く混ぜると活性化するらしい。菌類か何かなの?
— goking/クトゥルフ浮世絵集「邪神三十六景」委託中 (@goking5) September 10, 2017
⑦
先ほど生命保険屋さんとお会いしたので、死んで死亡保険金を受け取った後、三日目に復活したら保険金詐欺にあたるのかと尋ねてみたのですが、復活しても「死んだ」という事実は動かないので問題はないだろうとのことでした。ただ、復活した後は改めて保険に入り直すことをオススメされました。
— 上馬キリスト教会 (@kamiumach) October 31, 2019
⑧
女子大生の約9割が好む(アセファル調べ)アボカドとかいう食べ物が原産地の言葉で「キンタマ」って意味だってこと、全国民がその事実を知るようになるまで周知していくからな!!!
— アセファル (@Ahondaraunk) September 7, 2015
⑨
1人で動物園遊びに行って周りに客がいないとき動物に話しかけたりしてたんだけど、「裏で作業している飼育係に丸聞こえなことがある」ということを飼育係になって学んだ
— Wat Anzai (@watanz) May 28, 2016
⑩
音大の卒業生に音楽に関する雑学を訊ねたら「『のだめカンタービレ』は音大生活を忠実に再現している。ただ音大に千秋先輩のようなイケメンは存在しない。男が少なすぎるためどんなブ男もイケメンに見えてしまうから、千秋先輩はあくまで音大生から見た幻視だった可能性が高い」と言われて興味深かった
— 海坂侑 //Yu Unasaka (@ameni1952) January 12, 2017
⑪
白い巨塔といえば医局員を大量に引き連れた”教授回診”が有名ですが、某科は人手不足で教授が一人で回診していることが多く看護師さんに”教授徘徊”と呼ばれています😢
— 國枝 歩 (kokupo) (@kokuponz) May 22, 2019
⑫
女後輩が最近「定期入れ失くしたァ」とか「財布破れたァ」とか「加湿器壊れたァ」とか言うので、「大丈夫?厄年?お祓い行く?」って聞いたら、「お静かに!先輩を除くホワイトデー前の女ってのは、やたらと物が失くなって壊れるように出来てるんですよ」って返されて、知らない世界知りたくなかった。
— なかむらたまご@単行本発売中 (@nkmrerk) March 12, 2019
⑬
『いないいないばぁ』ってあるじゃん?赤ちゃんすげぇ笑うじゃん?あれって「わぁー顔が見えたーっ!」って笑ってる訳じゃなくて「ははっwwwwwやっぱり手の向こう側に顔あったわwwwwwww俺天才wwwwww」って笑ってるらしい。 #有益なことをつぶやこう
— くりぱん@政宗パパ (@cleampaan) October 30, 2011
⑭
この前会社の飲み会で「退職後のオヤジはだいたい蕎麦を打つか陶芸にハマる」って話になってたけど、その下の世代のおじさんはだいたいカレーかコーヒーにハマってる、櫛海月調べ
— 櫛 海月 (@kusikurage) August 3, 2018
⑮
よく夢見がちな女性が「白馬に乗った王子さまが迎えに来てくれる」などと言いますが、実は世界に王国は20しかなく、そのうち白馬に乗るような文化圏にあるのはたった6カ国、結婚できる年齢の王子は合計8人しかいません。世界70億人中8人です。しかも平均年齢は47.25歳。現実は非情である。
— 蕎麦 (@m_soba) April 5, 2014
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません