日本社会への不平不満が爆発してしまったツイート 15選w
日本社会への不平不満が爆発してしまったツイート 15選w
①
「なぜ若者は金を使わないんだぁーー!」
そう!誰も若者に金を渡さないのである!!
「若者ぉー!金を使ってくれー!!」
「きっと無気力な人が増えたからなのではないか。もしくはスマホとか」
そう!!誰も!!若者に金を渡さないのである!!!— 嘴(お太り様) (@re_kth) August 8, 2017
②
ゆとり教育は「生きる力を育くむ」を目的としていたので、ゆとり世代が会社をすぐ辞めるのは「この会社では死ぬ」と育くまれた生きる力が発動されてるだけ
— tojo (@tojo__) April 17, 2016
③
リモートワークを導入するか悩む会社は「サボる人をどうするか」というところで躓いている方が多いのですが、
サボる人はリモートワークをしなくても既にサボっているので、
「サボる人がいたら」と躊躇している間に、介護や育児で優秀な社員が辞めていってしまうよと声を大にして言いたいです。
— あつたゆか | ふたり会議 (@yuka_atsuta) August 8, 2017
➃
接客の中で「それおたくが儲けるための価格でしょ」だの「企業努力足りないんじゃない?」だの罵られたんだけど。
企業が適正な儲けを出すことは許されないのか? その企業努力とやらの代償として、真っ先に人件費が削られることはご存知ないのか?これが賃上げを妨げるモノの正体だよ。
— いもG (@imoG_pso2) August 8, 2017
⑤
プレミアムフライデーの批判で、早く帰れる人が少ないから無意味ってその早く帰れる余裕のある人にお金落とさせる為の制度だから。しかも15時で帰れる人を批判するのも意味が分からない。批判するべきは導入してない会社させない社会の風潮でしょうに。出る杭を打ちたがる悪い日本人の象徴って感じ。
— 因幡うさぎ@ฅ• x •ฅ) (@178tei) February 24, 2017
⑥
もう年金がどんぐりになっても驚かない。
— あい (@KomakoCafe) March 26, 2020
⑦
何が10万支給しますだ、10万円お返ししますごめんなさいだろ
— 🍆さちゃ🍆 (@sa_tea) March 25, 2020
⑧
カナダだって完璧な国ではないと思う
だけど、少なくても今メープルシロップ商品券を国民に配るかどうか議論はしてないと思う
— ぽこたに@来年🇨🇦引っ越す (@pokoblog01) March 25, 2020
⑨
なぜ週末だけ不要不急の外出自粛要請なんだ🤔コロナは平日はお休みなんかな🤔
— (・´_ゝ`)柳丸🍠5/22オンライン飲み会 (@koharuuuuuuuu) March 25, 2020
⑩
コロナ終息したら旅行に補助金っていうのを聞いて
ドラマの「関ヶ原」で
朝鮮出兵から死にそうな顔で大名たちが撤退してる最中に
「全員戻ってきたら慰労の茶会やります」つって
加藤清正にブチ切れられて殺されかけた石田三成思い出した— 平野耕太 (@hiranokohta) March 26, 2020
⑪
いいかげんにしろよ、牛肉で税金納めるぞ。
— サイトウさんጿኈ ቼ ዽ ጿ (@ritzberry) March 25, 2020
⑫
どんなSF作家でも、ウイルスの危機に直面した国家が和牛の商品券を配るデストピアSFなんか書けないだろう。
— hirotec (@hirotecxmc307) March 25, 2020
⑬
20代「給料少ない、生活が苦しい、車買えない、結婚できない、趣味にお金が充分に回らない」(月給16~20万)
40~50代「最近の若者は金を使わないから経済が回らない」(月給40~60万)
60~80代「老後が心配、若者が金使って欲しい」(貯金額1000万)
おかしいやろ
— さとぅ (@Hax_cheating) August 9, 2017
⑭
日本には、生まれた瞬間バブルが崩壊し不景気の中育ち、ゆとり世代と罵られ、大学卒業すると超氷河期で就職できず、それでも必死に生き、歳をとったら後の世代から「お前らのせいで日本が駄目になった」と罵られ、前の世代が老後の保証を無茶苦茶にしたせいで真っ当な保証も受けれない世代がいるらしい
— 虫 (@warai_hahahaha) January 13, 2012
⑮
「家のことは全部お母さんがやってくれて、毎月お小遣いもらって、土日はボランティアです」という生徒と、「狭い家に兄弟が沢山いて、毎日バイト漬けで、家事の手伝いで忙しいです」という生徒を同じ「ボランティア経験の有無」という軸で評価するなんて茶番だよ。後者に目を向けない教育は虚構だ。
— とある高校教師S (@hellohellock) August 8, 2017
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません