何度言えばわかるんだー!とブチ切れるのは早すぎる犬のコミュ力が圧倒的w10選!
何度言えばわかるんだー!とブチ切れるのは早すぎる犬のコミュ力が圧倒的w
①
「何度言えばわかるのか」という質問に対しては明確なデータがあるらしくて、「500回」だそうで。500回言わないと人はわからないのだから10や20言ったところで「何度言えばわかるんだー!」とブチ切れるのは早すぎる。
— (Ǝ)ɐsıɥıɥso⅄ ouɐɓnS (@koshian) March 26, 2017
②
シネコンでガンガン予告が流れて『これ前にやったんじゃないの?』『広瀬すずと土屋太鳳がローテでやってないか?』とおっさんたちを困惑させる中高生向け恋愛映画、いわゆる胸キュン映画ですが、今年は14本の公開が予定されており、ほぼ3人の監督で回していることを今朝のめざましテレビで知った
— 馬場卓也@ミニシアター応援作家 (@takuyaz) March 21, 2017
③
昔よく遊んでもらってた先輩と10年ぶりに再会したら司法書士(債務とかアレする仕事)になってたんだけど、再会してまだだいぶ早い段階でいきなり「リボ払いだけはアカン!本当にアカン!」が出たので、これはどんな積もる話よりも優先されるとにかく危険なものなのだということだけ分かった。
— ジロウ (@jiro6663) March 21, 2017
➃
チョコを手作りする中学生の娘に「誰に告白するの?」と聞いたら「は?友チョコだけど。告白とか昭和じゃないんだからw」と鼻で笑われたと言う話を聞いて大いなる衝撃を受けてる。
— 深爪@新刊「立て板に泥水」発売中 (@fukazume_taro) February 14, 2017
⑤
「情緒が安定している女性」がいいっていう男性は男性と付き合うことをおすすめする。情緒が安定している女性なんて存在するわけねーだろ……女性ホルモンなめすぎ。それをわかった上で「表に出さない人がいい」とか言う男性、それこそ女性ホルモンなめすぎ。
— ツナえもん (@tsunaemon801) March 20, 2017
⑥
狼って遺伝的に「ワン」って鳴けなかったよな?と思ってググったら、狼も人間が飼うと「ワン」って鳴くようになるらしい。
人間が(イヌ科より)耳が悪いから、犬や狼は人間に合わせてくれるんだって…。お気遣いいたみいります…ありがとうございます…
まじコミュ力たけえ…— chloeyuki (@chloeyuki) January 6, 2017
⑦
なんでこんなに猫は私のこと見るんだろう私のこと好きなのかしらとずっと照れてたんだけど先日購入した猫専門医である服部先生の著書に「別に飼い主が好きなわけじゃなくて他に見るものがないから見てるだけ」って書いてあって撃沈した。
— うだま (@udama1212) June 3, 2015
⑧
自分をゴリラって自虐する女オタクは多いけど、ゴリラは体脂肪率7%の超キレッキレボディーで、1日に8回は身だしなみを整える(毛づくろい)綺麗好きで、男(雄)に対し積極的にアプローチをかける出来た女(雌)であり、女を捨てた怠惰な体型のヲタが自称に使うのは、ゴリラに対し失礼にも程がある
— 脱税レイヤー風呂屋さん (@557dg4) March 7, 2017
⑨
先生「これラットの鼻粘膜の顕微写真だけど、鼻粘膜が壊れたラットをどうやって作るか知ってる?」「脂分と糖分の多い冷たい食事を食べさして、睡眠妨害して、猫の声聞かせて、体力低下させてカゼ引かせるの。癌のモデルラットもそんな感じ。これ、なんか心当たりない?」
私「人間?」
先生「正解」— 櫻井 大典 / ゆるい漢方をお伝えします (@PandaKanpo) February 19, 2017
⑩
高校で営業所の倉庫のバイトやる→頑張るので高校卒業したらうちにこいと営業所の現地採用で正社員に誘われる→ルート営業やるようになる→評判がいい→本社に転属される→企画営業に回される→成績優秀→出世ルート→社長まで駆け上がる とか、昭和どころか平成一桁ぐらいまで普通にあったんやで。
— おりた (@toronei) March 25, 2017
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません