【気を付けて】夜のコンビニで「10万円分のギフトカード」を購入するおばあさん。不審に思った従業員が声をかけてみると….

今回ご紹介するのはTwitterユーザー
xenoa ❖槍(@xenoa8)さんが
投稿した恐ろしいエピソード。
コンビニで働く投稿者さんはある日、
混雑時のレジで驚愕の光景を目の当たりにします。
それは、60代くらいの女性が
「10万円分のギフトカード」を
購入しようとしている場面でした。
自分、某コンビニ従業員なんですけど(勝手にいい気分になるところ
夜の1番クソ忙しい時間、ちょっと目を離したらレジが混んでて、片方にフォローに入ろうかとした瞬間レジ打ってた子の画面を2度見
ギフトカードMAX額面の5万円を2枚、計10万円分購入しようかという場面でした
ゾワッと鳥肌が立ちました— xenoa ❖槍 (@xenoa8) 2019年3月11日
なにやらただ事ではない空気を感じた投稿者さんは、
そのお客さんに話を聞いてみることに・・・。
するとその女性から、思いもよらない
理由を聞かされることとなったのです。
「10万円分のギフトカード」
投稿者さんと女性の実際のやり取りがこちら。
購入しようとしてたのは60代くらいの女性
「電話」しながらでした
清算してしまうと取り返しがつかないので(返金不可)レジの子にストップかけて、何やら話してる女性に
「これはどなたかに送られるんですか?」
とさりげなく聞いてみたら
「いいえ、アマゾンCSってところから電話がきてて」と
再び鳥肌— xenoa ❖槍 (@xenoa8) 2019年3月11日
もうこの段階で自分的には黒だと思ったのでよくよく聞いてみた
すると、半年ほど前の家族の誰かが自分の携帯からネットを利用したその料金を払えと、アマゾンCSとかいうとこから電話がきてる、今日中に払わなければ裁判で東京まで来てもらうことになる、らしい
ハイーーーー!!!
アウトーーー!!!— xenoa ❖槍 (@xenoa8) 2019年3月11日
完全に詐欺にしか思えない流れですよね。
実際にLINEで友人を装ってカードを買わせるなど、
電子マネーが登場して以来、振り込みや
現金ではない詐欺も増加傾向にあります。
そこで投稿者さんはその女性を説得することにしました。
色々脳内で盛大に突っ込んだ、ツッコミまくった
並ぶレジ、そして湧き上がる詐欺師への怒り💢
女性を説得すると聞こえてるらしい向こうも何やら言い募る、ので、わざとでかい声で
「どうしてもそのお支払い方法に疑問があるのですが、宜しければお電話を代わりましょうか?」
と言うと、女性も— xenoa ❖槍 (@xenoa8) 2019年3月11日
そこでようやく疑問にもってくれたらしく、何やら連絡先を聞いて電話を切ってくれた
もちろん、もしかしたら女性の携帯に支払いが発生しているかもしれない(ないけど
何より危ないと思ったのはそのことを女性が家族に確認してないって事だった
女性には家族に話すことを提案した— xenoa ❖槍 (@xenoa8) 2019年3月11日
そして、家族に確認してもらって、本当に心当たりがあったら、そのまま払う前に消費者センターに行って下さいと念を押した
ぶっちゃけ架空請求、本当なら過払い案件
そして、それでも払わないといけない時はまた来てください女性を返した、女性も頷いてくれてた
以上が今日の振り込め詐欺— xenoa ❖槍 (@xenoa8) 2019年3月11日
今回購入されていたのは
「ナナコギフトカード」だったそうで、
ほかのギフトカードに比べ認知度が
低いことも決め手になったようです。
「あえて忙しい時間帯を狙ったのも腹立つ」と語ったxenoaさん。
そんな中でも被害を見逃さず対応した
優しさと正義感にただただ拍手ですね。
この投稿に、ユーザーからは称賛の声が続々と寄せられています。
ネットの声
めちゃくちゃ褒め称えたい!!
すんばらしいいいい!(そして勝手にいい気分になるところツボったどうしてくれるの……ww
— 皿(アネッテ)@槍鯖 (@Sarah_Nconnor) 2019年3月11日
FF外から失礼します。素晴らしい対応ですね! 自分も某コンビニの深夜に入ってますが、まだそういったことに遭遇したことはありません。もしものときには自分も見習わなくては! 心しておきますっ
— Kureha.N (@misty_riku) 2019年3月13日
nanacoギフトカードの詐欺?てきなの数ヶ月前ですけど私のバイト先のオーナーの知り合い?のコンビニでも10万円分欲しいって言うお客さんがいたみたいです!!
あまりにも高いから受付しなかったらしいですけどそういうの詐欺かもしれないから気をつけてとは言われたことあります!— 猫眠姫🤪 ヤバT大大大余韻 (@NEKONEMUHIME_) 2019年3月13日
通りすがりに失礼します。
同じく勝手にいい気分になっちゃってる店舗店員です。
以前同じことが私の店舗でもありました。幸い混んでいる時間帯ではなくその場で店の電話で警察にかけて被害に遭われている方を説得してもらいましたが、ご自身でのこの対応素晴らしいです!
何事もなく良かったです!— 千子ミュらまさのしっぽ(まめはむ) (@mamehams) 2019年3月13日
そこで声かけられるか、どうかって、
一番勇気がいるところだと思う。
偉い!もっと自慢して!周知って大事!
リツイートしました!— OF:ムヨー (@youi_mura) 2019年3月13日
そして同業者の方からは、
同じような経験をされた方もおり、
もしかしたらこれから更に増加していくかもしれません。
もし身に覚えのない電話が来た際には、
落ち着いて家族などに相談をしてください。
もし相談できる人がいない場合は、
警察の電話相談窓口「#9110」へ
必ず連絡しするようにしましょう。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません