プラス思考で生きるって最高な事www15選めぐ
プラス思考で生きるって最高な事www
①
フリートで食べ物の写真を投稿すれば24時間後に消えるからカロリーゼロなのでは????
— みりん (@miri1113n) November 13, 2020
②
わたしがパンを冷やして食べる理由を恋人に尋ねられ、なんとなく「冷やすとカロリー少し下がるんだよね。カロリーって熱量だから」つったら(えっ…ほんと…?)と不思議そうな顔をしていて、この人わたしと付き合う前は賢かったのに毎日ウソを聞かされてちょっとずつアホに…可哀想に…と思った
— ゆきなう (@osukisushi) December 25, 2020
③
娘が、はじめてみる食べ物をビジュアルで嫌がることを、我が家では「めし見知り」と表現してるんだけど、すごくいい。
ワガママいってるわけじゃなくて、見知らぬものを警戒してるだけだもんね。賢い!
言葉のポジティブ変換でストレス減るから不思議だわ~
— 瀧波わか@コノビー編集部 (@waka_takinami) September 6, 2018
④
これは潰して丸めたら薄くなって小さくなるし横のやつは溶けたら液体になるから実質カロリーゼロ pic.twitter.com/x8F8HeNbqJ
— しげみ (@m_____e_____g) April 12, 2018
⑤
食べ物には『kcal』が記載されていますが、あれは『美味しさの数値』なので 大きいものを選びましょう。
— てんてん@白石峠 (@tentensaebike) March 8, 2021
⑥
美容院に行って念を押されるように『イケメンではないから』と何度も言われる事ってあんまりないと思うんですけど、これは僕を思っての愛のある指摘だと思うので、奥さんにはありがとうと言いたい。
— 5歳(株式会社アマヤドリ) (@meer_kato) August 12, 2017
⑦
食べるの大好きな友達が、
「テレワークやべぇ!!ずっと手元にご飯が置けるし、いつでも食べられるし、通勤せずにずっとお菓子食べながらお金貰えるし、ヒマになったらとりあえずなにか食べるタイプのデブにはやべぇよ……やべぇよ……」
って言ってはりましたわ。
— 望月もちぎ (@omoti194) May 18, 2020
⑧
無職だから正月実家帰った時ばあちゃんに「働かずに食べるご飯美味しい?」って言われたけど普通にめちゃくちゃ美味くて草だった
— 限界お姉さん (@totemo_iikodesu) February 26, 2021
⑨
デブの友達と焼肉行った時 pic.twitter.com/oRepb3niEM
— 島袋全優🦋🌸腸鼻1~4巻発売中 (@shimazenyu) April 9, 2020
⑩
嫌いな奴に合わせて愛想笑いするよりも大切な人をもっと大切にする方が絶対に良いよ。
— ニャン (@radran10) December 15, 2018
⑪
デブの友達が「食べ物は全部空腹を治す薬。今僕は薬を飲んでる」って言ってて病気かと思った
— 爆乳一等兵🐶お仕事相談🐶プレ企画中 (@bakunyuittouhei) April 18, 2018
⑫
10代の頃とか、若い時分は、自分の居場所が無いというか、疎外感を覚える事が多かった。でも、自分から飛び込んでみようと意識を切り替えたら、思っていたより人生楽しくなった。何も理解ってないバカなのは、自分の方だと気がついた。そしたら・・・なんか楽しくなった。
— 諏訪部順一 Junichi Suwabe (@MY_MURMUR) February 23, 2017
⑬
「彼氏に浮気された死にたい」の発想がいまいち分からん。「彼氏に浮気されたぶっ殺す」だろ戦え
— きらめく星のなったん◪ (@natsu0504t) January 9, 2019
⑭
ラーメンはヘルシーなんですよ。みんな植物でできてるから。
麺(小麦粉)=植物
辛みタレの醤油(大豆)=植物
もやし=植物
キャベツ=植物
にんにく=植物
チャーシュー=植物を食べて育ったので実質植物 pic.twitter.com/tr9O7Ll78k— 悠 (@ju_a_x_x) March 5, 2018
⑮
頑張れる人は頑張った方がいいし、頑張れない人は頑張らない方がいい。一日一食の方が体調がいい人はそうすればいいし、一日三食がいい人はそうすればいい。日本では何かと正しいことは一つのような議論が多いが、すべてのことは、人それぞれによって異なるので、自分のことは自分で決める。
— 高瀬 慶 (@rikuoharuo) March 28, 2017
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません