頷きが止まらない!!その通りすぎるエピソードに超絶共感15選
頷きが止まらない!!その通りすぎるエピソードに超絶共感
①
先日冷蔵庫のピーピー音が年寄りには聞こえないってツイート見かけてうちの母も最近全然気が付かなくて、母に言うと低い声はよく聞こえるというので今後冷蔵庫は重低音の声優さんを起用して「冷蔵庫が開いてるぜ…」と言ってくれるといいと思います。
— おか(ひきこ森) (@okamiya10) December 20, 2017
②
外国から優秀な経営者を日本に呼んで「なんで残業代出さないの?」「定時終わったのに帰らせないとか何考えてるの?」「そんな経営で社員に申し訳ないと思わないの?」ってブラック企業の経営者をボロックソに叩く番組やってほしい
— ミアキス (@Miakis) December 29, 2017
③
こないだ米国育ちのパパ友さんから「日本では子供に『権利』を教えない」という指摘を伺って、ハッとした。確かに家でも学校でも、「これをしろ、これはするな」とはたくさん言われたけど、「これは君の権利だから、こういうことを命じられたり、禁じられるいわれはない」という教わり方はしなかった。
— シュナ🏳️🌈 (@chounamoul) October 16, 2017
④
”「女は黙ってろ」とか「ポテサラぐらい買わずに自分で作れ」とかの物言いを聞くたびに、この社会で自分が女だったら絶対怒り狂って憤死するだろうなといつも思ってしまいます”だってさ。いや男でも怒り狂って憤死しろよ。万人が社会構造に対して当事者と思わないことがすべての元凶だろ
— 黒あんず (@blackanzoec) August 14, 2020
⑤
職場でも友人同士の会合でも家庭でも、「不機嫌でいること」は根本的にその場にいる自分以外の全員に対して「失礼なこと」だという認識、広まってほしいなーと思う。自分の機嫌を取り繕うのって、礼儀とか「たしなみ」の範疇だよ。
— たられば (@tarareba722) August 9, 2017
⑥
は〜ぁ、突然2億円手に入れるけどそのことを誰にも言わず仕事もやめずたまにツイッターで「◯◯ほしいけど金がない😭」「10万円拾いて〜w」などと呟く普段どおりの生活を送り日常の些細な不安や悩みはすべて「まあ2億円持ってるし…」と受け流しながら生きていきてぇ
— 解散 (@yoiotto88) June 15, 2017
⑦
なんでぼくが花粉症の薬の代金払わないといけないんだ 杉が払えよ
— 🍆さちゃ🍆 (@sa_tea) March 28, 2018
⑧
「!」や「ー」や「〜」を多用する人は「顔文字や絵文字はなんだか恥ずかしいから使いたくないけど、あまりに淡々としていると冷たい印象を与えてしまいそうでそれはそれで嫌だ」という考えの結果折衷案としてそうなってしまったのです(参考文献『私』)
— 秋菜↻ (@ev_Akina) December 4, 2017
⑨
大きい胸とか興味ないし・・・って言う人でも目の前に巨乳の人がいたらつい視線が行ってしまうのは、別に仏教に興味無い人でも目の前に牛久大仏があったら「すげぇ・・・」ってガン見しちゃうのと大体同じだからね
— ひゅんP(名前) (@hyunnnP) November 3, 2017
⑩
謝ることができない人を見ると、昔テレビで中尾彬が言っていた「プライドっていうのは能力の高い人が自分を律するために持っている物で、凡人のそれは、自分を有能な人間だと思われたい願望からくるただの見栄っていうんだよ。まったく違うよ」という言葉を思いだす。
— あおき (@DT_aoki) August 15, 2020
⑪
だいぶ前になるんやけど「どんなに高い果物でも旬は1年に1回。つまり生きてるうちにあと60回くらいしか食べる機会がない」みたいなツイートを見てから果物買うハードルだいぶ低くなった。他のものも。旬は今!!
— 亜紋 (@amon_laito) August 15, 2020
⑫
「自己責任で子どもにワクチンを打たせない」という人がいますが、子どもはあなたの自己ではありません
そこだけは勘違いしないでください— のむにゃん@手を洗うフランス語検定6級 (@Nom_nyan) August 14, 2020
⑬
一人暮らしをはじめた時に「ゴミを捨てに行くときも鍵かける」って話したら「自意識過剰」と謎に笑われたことがあった。
一人暮らしの民、男女関係なく「壁一枚向こう側は隣人含め人の皮を被った化け物」って認識した方がいいですよ。自意識過剰とかじゃなくて。— うさぎのみみちゃん😇『自己肯定感の低いワタシちゃん』発売中 (@usagitoseino) August 14, 2020
⑭
死んだお祖父ちゃんが言ってた『一度だけでも良いから、最高級の食事、宿、お酒とか経験しとけ
たった一度でも経験しとけば、心に余裕が出来るし、浅ましくならなくて済む』って言葉が実感しかない— チキンウェイ俺たち崖っぷち日本オタク (@chikinway2010) August 14, 2020
⑮
「落ち着いた大人の男がいい」って言ってる女の子を見る度、リリーフランキーが『女子の生きざま』か何かで「人は歳とったぐらいで成長なんてしません。おっさんが落ち着いて見えるのは元気がないからです。」って言ってたの思い出す。
— paco (@papiko0320) August 14, 2020
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません