個性って大事だよね!極端に個性的な人?!にツボるツイート15選
個性って大事だよね!極端に個性的な人?!にツボるツイート
①
焼肉食いに行った時に店員さんが「お口直しにさっぱりとした物はいかがですか」って聞いてきたら、デブの友達が「むしろ肉によって口が整えられているから直す必要は無いです」って答えてたの凄いデブだった。
— 島袋全優🐈腸鼻3巻6月30日発売 (@shimazenyu) December 8, 2019
②
「自分はデマに騙されるバカたちと違う」みたいな雰囲気がTLに流れてるので、本当に困ってる人が「家にないから買ったんです…」って言い訳しなきゃいけない空気がつらい中、友人が「私あと1ロール切ったけど最悪風呂で尻洗う気だから焦ってない」って言ってて、それは焦ってもいいやつだと思った
— 凪まゆこ🎉3/30【Ωに堕ちたα様】 (@tkbrand) March 1, 2020
③
こないだ食事に行った友人がなぜか1口食べてから料理の写真撮ってたからもしかしてインスタやってんの?食べかけ写真でいいのかいって聞いたら「ううん、美味しいから写真撮って寝る前に見て思い出して幸せになる」って言い出してなんかちょっとかわいかった
— 寂しんぐ (@samithing) May 12, 2018
➃
誰だったか忘れちゃったんだけど、ある芸人さんのコントで、自分の欠点を指摘されたときの切り返しで「俺の長所を短所みたいに言うなよ!」って言っててこれは良いフレーズだと思ったな
— jMatsuzaki🔥 (@jmatsuzaki) March 13, 2017
⑤
真似をすると個性が無くなると思ってる方は安心してくれ、個性的だと言われる俺の絵柄だって最初は「素敵だな!」と思った人達の真似から始まったんじゃよ。だから同じ事を繰り返さずにどんどん素敵だと思った人の真似をしたほうがいい、自分が素敵だと思い寄せ集めたものの果てに人が認める個性がある
— リウイチ (@riuichi35) December 19, 2017
⑥
フジロックで銀杏BOYZ峯田が「奇抜な格好をするとか、人と違うことをするのか個性じゃないと思うんです。人と同じ格好をして、同じことをしていたとしてよ内側から滲み出るものがその人の個性だと思うんです」的なMCをしたとき、あの空間であの言葉を聞くことができて私はよかったな、と思ってました…
— あたそ (@ataso00) July 29, 2019
⑦
日本人は特に「当たり前」の基準が高すぎる。
勉強はできて当たり前。
仕事はできて当たり前。
空気は読めて当たり前。そう言う人は、色んな背景があってそれが難しい人たちを「当たり前」の一言で殴ってる。
「当たり前」を押し付けるよりも、一人一人の個性を伸ばして補い合って生きられたら。
— ナナチル@アダルトチルドレン (@burytheold) February 5, 2019
⑧
息子よ。みんなに好かれたいと思わない方がいい。みんななんて幻なんだから。みんなに好かれるためには自分を薄めなきゃならないだろ。そんな自分を愛せるか。みんながこういうから、僕はこうする、ってのは自分がないってことだ。みんなに好かれることは無理だと割り切って生きた方が自分らしくなる。
— 辻仁成 (@TsujiHitonari) August 26, 2019
⑨
友人「北海道旅行行きたい!」
ワイ「どこに行きたいの?」
友「稚内の最北端と〜、世界遺産の知床と〜、旭山動物園とか、函館の夜景も見たい!」
ワイ(あ…これ分かってないやつだ…)
友「フェリーで車持ち込んで、一週間くらいかけて回ろうと思う!」
ワイ(あ…これ分かってるやつだ…)— ニロイチ (@TSO_261) June 19, 2017
⑩
友達が酔っ払うとめちゃめちゃに謝る「謝罪上戸」なんだけど、酔いを覚ましてもらおうと自販機で水買って渡したら「南アルプスのなぁ、、せっかく広い土地で流れてたのに、、くうぅ、、人間のエゴでな、こんな小さいペットボトルに詰めてごめんな・・!!許してな・・っ!」って水に謝ってた
— 牛人(LINEスタンプが出たよ!) (@ushihito) December 13, 2015
⑪
学校「個性は子供の宝物!」
会社「個性豊かな人材を求めています!」
世の中「個性尊重!多様性大事!」
【現実】
学校「協調性!同調!他の皆と足並み揃えろ!」
会社「個性とか要らないからwww決まったルールに従って働いてくれwww」
世の中「個性を出すな!空気を読め!和を乱すな!」
— ぱややん (@p_y74) October 3, 2018
⑫
友人の息子は絵がうまいが、通知表は悪かったらしい。
美術の課題「教室から見た風景」を描いたときに窓枠を入れたのが評価を下げたようである。
美術の教師いわく、他の子は誰も窓枠など描いていなからだと。
残念ながら、この教師には一番大切な個性を伸ばすという能力がないのだと思った。— たいすけ (@koba1271) August 11, 2015
⑬
前は「自分の絵には個性が無い…」って悩んでたけど、手塚治虫漫画神の本に「個性は描いてる本人にはぜったい分からない、掘り起こすのは第三者」って書いてあったので悩むのをやめた
— ミネ (@yuriyura96) October 20, 2018
⑭
オタクとして長く生きすぎたせいで大人の女性がどんな会話を友達とするのかわからなさすぎて、オタクの里から離れた場所にあるオシャレな感じのカフェに入った時側にいた大人の女性3人組の会話に聞き耳立てたらマルチ商法に騙された話してて大人になるって怖すぎて泣いちゃった事ある
— しょうこ (@shokooka) July 13, 2020
⑮
男性と出会い別れるを繰り返している女友達が「今までの男に贈ってもらった指輪を繋げてネックレスを作ったの。今まで付き合った男の数を把握するために」と宝石が連なったネックレスを見せてくれたのですが、強い奴と戦い、葬り去ったそいつの頭がい骨を首飾りにしている荒れ山伏みたいだなと思った。
— swenbay (@michaelsenbay) April 12, 2018
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません