いろいろあるよね(笑)うちの上司が○○なんです15選
いろいろあるよね(笑)うちの上司が○○なんです15選
①
新入社員さん達に「ミスした時は自分に最速で報告して適切なリカバリーに繋がるようにしてくれればどんなミスを何回起こしたとしても全部許す」って伝えたら報連相ものすごく円滑になったので、やはり人間に必要なのは罰ではなく許容…だと思う。
— ハギマルシェ (@hagi_marche) March 23, 2020
②
「失敗の科学」読んだ。失敗は最もコストパフォーマンスの良い学習方法であり、「してもいい」ものではなく「しなくてはいけない」ものである。ミスを厳しく叱責するような上司は無能であり、その場合ミスそのものは減らずミスの報告だけが減り、学習の機会が失われ、将来回避可能なミスが続けて起きる
— さば缶 (@sabakan03) December 26, 2016
③
子供でも部下でも叱る倍は褒めろ。ミスばかり叱られて普段の頑張りや成果は褒められなかったらどう思う?反発したくなるよな?普段から沢山褒めて「ちゃんと見てるよ」とアピールし信頼関係を築く事で初めて説教を素直に聞いてもらえる。ただ叱ればいいって訳じゃない。叱る権利が欲しければ倍褒めろ。
— Testosterone (@badassceo) January 23, 2018
➃
出勤日の話です。
上司の後ろで別の上司がめっちゃ笑ってた…。 pic.twitter.com/qtAuCWJp1h— こぐれ😇😈 (@kogure38) June 18, 2020
⑤
トレンドワードに「身内の不幸」ってあって思い出した。
愛犬が5年前に亡くなった日、「飼い犬の埋葬などあるのですみませんかお休みください」って、上司に連絡した。
翌日出社して、関係者宛の不在者連絡のメールに、「本日ご家族に不幸があった為お休みされます」って書いてあってめっちゃ泣いた。— ぷーこ (@atashipuko) June 10, 2020
⑥
今日上司が「他人の悪口言って泥団子投げつけるヒトが昨今話題ですが、泥団子は必ずしも相手に命中するわけでもないし命中させたらその時点で加害者だし、自分の手が泥だらけで汚いなのは気付いてないんですよね、さて今日はノー残業デーです」って言ってて一瞬惚れた
— ちょの (@nagitan2) May 27, 2020
⑦
昨日夫氏がうちの2歳児の肩を抱いて「お前は失敗してないぞ、『失敗したな!』と言ってくる奴はお前に失敗して欲しい奴だ、だけどお前は失敗してない、成功するための試行錯誤は失敗じゃない!!」と言ってて新人を育てる上司モードに入っとるな……と思ったんだけど、これ金言ですよね。胸に刻むわ
— 栗原ちひろ「有閑貴族エリオットの幽雅な事件簿」発売中 (@c_kurihara) November 6, 2019
⑧
新入社員の壊し方
・怒鳴る
・他の社員達の前で説教
・全ての失敗をやる気の問題にする
・他の優秀な新人と比べる
・同じことを何度も言わせるなと怒る
・反論も言い訳もさせない、口ごたえと見なす
・お前はこのままだといずれ潰れる等と予言
・良い職場だと信じ込ませる(→ダメなのはお前)— シャーリーン (@jutyo) April 3, 2017
⑨
ワイ、上司から「君のっぽいTwitterアカウントフォローしちゃった・・・///」と彼女から来たと勘違いしそうなLINEが来るなどした。
もう怖いものなぞ何も無いわ。— 半人麻酔科医 (@gEHtter1SR9KFsQ) July 1, 2020
⑩
コピー機の用紙が切れたので「紙がないです!紙がないです!」って言ってたら上司に「用紙って言ってくれ、傷つく人間もいるんだ。」と言われてからA4が切れましたとかそういう言い方に直してる。
— フラニー@VBBA! (@franny0930) May 9, 2020
⑪
「ハイキュー急に終わったらどうする?」と上司言われ「たぶん泣きながら出勤してくると思います」って言ったら「あ…それはもう…休んでいいよ…」と言ってくれたこの上司に一生ついていこうと思った
— まりめっこ (@MyMy36162288) June 22, 2020
⑫
今の職場、一年間で新人が4人は辞めてるんですけど、確かに仕事出来ない子達だったけど、問題はそこじゃないなって思ってる。上司にあたる人達が褒めるって事をしない。失敗した時に叱るのが仕事って思ってる。新人は失敗するのが仕事みたいなものなんだから、常に叱られてばかりじゃそら辞めるわ。
— きゅーび (@9bee_16) August 12, 2018
⑬
退社前、上司に呼び出された
ビクビクしながら会議室に行ってみると机の上には3本の無修正エロDVDがある
上司いわく「大掃除してたら嫁に見つかっちゃって捨てるよう言われたけどもったいないから1本選んでくれ」とのことお前はオーキド博士か
— あらたきふる (@qutolittle) June 8, 2020
⑭
部下がミスした時に「なぜなぜ攻撃」でプレッシャーかけて、相手に考えさせる教育方法あるじゃないですか?
あれでまともに育った人、
正直見たことないです
のに、やる人が絶えないのが不思議— 郡山@高卒ニートからエンジニア (@koriyama_eng) April 17, 2019
⑮
新入社員に「同じことを2度聞くな。メモを取れ」と主張する人がいますが、確認することを恐れるあまり、ボヤで済むミスが大火事になることもありうるし、これはむしろ新人には一番言ってはいけないセリフだと思ってる。
— 深爪@新刊「立て板に泥水」発売中 (@fukazume_taro) April 2, 2017
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません