【納得】なんでみんな定時で帰れるの?みんなの「職場での生々しい話」10選があるあるすぎて辛いw
なんでみんな定時で帰れるの?みんなの「職場での生々しい話」10選があるあるすぎて辛いw
①
転職先、なんで全員定時に帰れるんだろう?って不思議だったんだけど入社して分かった。みんな客の要望をバッサバッサ切り捨ててる。「それは出来ないです」「今日中?無理ですねー」って平気で客に言う。前職では徹夜してでもお客様の要望に応えるのが当たり前だったから、カルチャーショック…
— はやおき (@hy__ok) March 6, 2018
②
定時で帰れないと文句を言う前に自分から五時で帰れ。会社を出るだけじゃないか。上司の電話番号は着拒しろ。プライベートの電話は仕事に使わないから支給するか金払えと言え。暗いと不平を言う前に自分で明かりをつけましょう。わたしは全部やりました。超いじめられる。
— まくるめ (@MAMAAAAU) March 2, 2018
③
優しくていい人な上司、怒り方が「うん、わかるけどね、その……いや、もういいよ」みたいな感じで要領を得なくて、めちゃくちゃ恐い別の上司は「AがBだからCだろ!ちゃんとやれよ!」と内容が明確で、結局同じ失敗を繰り返すのは前者に怒られた人だし、人気があるのは恐い方の上司だったりする。
— シエ (@s_sh) March 9, 2018
➃
鼻風邪がひどくて職場で何回も鼻かんでたんだけど「フンッ!フンッ!スー フンッ!フンッ!スー」ってわざとリズミカルに噛むのと啜るのを繰り返してたら『♪We〜will〜we〜wil〜rock!you!』ってかぶせてきた上司。そんなあなたがいたから辛い時も乗り越えれてきたよ、ありがとう
— うっちー©︎ (@saso_______unko) February 20, 2014
⑤
中間管理職をやってると、まれに部下の中に「放っておくとどんどん仕事を見つけてどんどん忙しくなっていく人」と出会うことがあって、そういう人にはつい甘えて頼りきりになるんだけど、そのタイプは庭を掘ったら出てきた油田みたいなもので、大事に精製・分配しないと蒸発するか腐るか爆発する。
— たられば (@tarareba722) March 3, 2018
⑥
求人広告に載せる職場の紹介文を作成してたんだけど、部下が「もう『アットホームな職場です』くらいしか思いつかないです。なんで僕が広告担当なんですかね? ほんと死にたいです……」とまったくアットホームじゃない空気を発してたわ。
— BSディム@自粛中 (@BS_dim) January 12, 2017
⑦
私、社内SE!
ワークPCが使えなくなったってクレームがあったの!
慌てて見るとメモリが物理的に足りな~い!
上司立ち会いのもとで詰問したら「取り外して自宅のPCに増設した」って言ったものだから……
星色SEドロップ第10星『全力の、キック』
来週は、そいつにドロップ、キック☆— 手動人形 (@Manualmaton) March 9, 2018
⑧
弊社の社内用語の「ネットワーク利用申請」を「ネ申」って略して書く人がいるんだけど、ふざけてるようにしか見えない
— ヒーホーくん (@HeeHawKun) February 27, 2018
⑨
https://twitter.com/kKaWxmiLFfK56fl/status/837893892506697730
⑩
あのね、勤務先でね、私が管理してるとある物品にバーコードが付与される事になったのね。
普通なら、これで今後はリーダー使ってピピッてなもんで、業務効率が上がると思うじゃない?
甘かった。
勤務先を買いかぶってた。
私なんかを雇ってくれる会社だってこと、忘れてた。— ねがらく (@negarakku) March 3, 2018
物品にバーコードは付いたけれど、それを読み取るリーダー(端末)は配備されず。
それでどうやって管理をするのかって?
物品に付いてるバーコードにはですね、下部に22桁の数字も記載されているんですけど、それをね、書き写しておくんですってよ。
紙の管理台帳に。
紙 の 管 理 台 帳 に !— ねがらく (@negarakku) March 3, 2018
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません