【田舎でも同じこと言える?】駆け込み乗車をする人に向けたポスター….地方民の主張が話題に…

ホームに来ている電車に急いで乗り込む駆け込み乗車。
事故も起きているぐらい危険な行為で
よくホーム内で駅員さんから駆け込み乗車
に対する注意のアナウンスが流れることもあります。
しかし地方民からすると駆け込み乗車を
しなければならない状況もあるとの主張も…
そんな投稿がTwitterで話題になっているので紹介します。
駆け込み乗車をする人に向けたポスター
写真公開したのは、カ一バル
(鳥丸千歳)(@karasumakaaaaa)さん。
おまえそれグンマーでも同じこと言えんの? pic.twitter.com/3LZ2lbUr9r
— か一ばる (@karasumakaaaaa) 2019年2月12日
群馬の田舎の方ではこんなにも電車の本数が少ないんですね…
これは一本逃したらもう終わりです。
東京の電車は数分後には次の電車が来ますが…
地方、特に田舎の方だと乗り遅れれば30分…
下手したら何時間も待たなければならない状況なのです。
「次の電車はすぐ来るのに」は
東京などの都会だけに通用する事ですね…
特に寒い地域に住んでいて冬の季節に電車を逃してしまうと
それはもうしんどいですよね。
そんな事から乗り遅れた後のことを考えると
必死で駆け込み乗車をしたくなる気持ちはわかります。
しかし駆け込み乗車が許されるわけではないので
なるべく駆け込み乗車をしなくていいように心掛けましょう。
これが田舎、田舎暮らし!
田舎出身者ならわかってくれるはず!
①
TBSが、鳥取の駅前で街頭インタビューしてるんだけど、みんなが「電車の時間が〜〜」ってインタビューを断ってる。
あんな、ごめんな、これ、非協力的なわけじゃなくて、まじで電車1時間に数本しかないから、乗り過ごすわけにはいかんのよwwwwww
駅前でインタビューすなwwwwwww— カワチHARU東8V24b (@kawachirokow) 2019年1月20日
②
田舎レベル1 電車が30分に1本(複線)
田舎レベル2 電車が1時間に1本(複線)
田舎レベル3 電車が1時間半に1本(単線)
田舎レベル4 電車が3時間に1本(単線)
田舎レベル5 電車が5時間に1本(単線)
田舎レベル6 電車が1日2本(単線)
田舎レベル7 電車がない(廃線)
田舎レベル8 道の駅ならある— みるくばんちょー (@_____milkmilk_) 2018年8月16日
③
都会の人はご存知だろうか?
コイツに絡まれた時の
ややこしさを pic.twitter.com/6z3qvxBQAD— キコーナのエリア長 トミー (@kicona_tomi) 2019年2月9日
④
「サマーウォーズ」とか「のんのんびより」が田舎の綺麗なところしか描いてないって批判する人がいるけど、田舎の嫌な部分をリアルに描いた作品とか見たくないでしょ
— かわぱみゅ (@tktkwk) 2015年7月3日
⑤
おそらく作者は関東住みなのであろう田舎が舞台の二次創作を読んでいたら「一駅歩かない?」ってセリフが出てきて、よせ死ぬ気かってなってる。
— 松本文 (@matyayay) 2017年2月22日
⑥
列がすごいというよりも二駅分が2キロなことに衝撃を受ける田舎民
— ジボ (@syumar0) 2015年8月15日
⑦
大都市の一流企業を定年退職し、へき地に引越してきた男性。
「定年したら、田舎で余生を送るのが夢だったんです」
誇らしそうに、嬉しそうに、そう語っていたのに、半年ほどで家を引き払い改めて大都市へ。理由を聞いたら、
「ムカデが出るんです」
都会の人が思い描く理想と、現実とのギャップ。
— いちは🍀 (@BookloverMD) 2019年2月26日
⑧
都会出身夫「草」
ド田舎出身わたし「セリやで」夫「雑草」
私「クレソンやで」夫「草の芽?」
私「フキノトウやで」夫「柔らかい枝」
私「ワラビやで」夫「木の芽」
私「タラの芽やで」夫「傘」
私「フキやで」夫「この前食べた草見つけたよ」
私「ドクゼリだ捨てろ!!!!」←イマココ— atenah.(宛名) (@jem_escape) 2019年1月26日
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません