【ありない….】1ヶ月33万円の薬を便所に流した高齢者に批判殺到….若者が汗水垂らして働いてるのに…。

1ヶ月33万円分もの薬をすてた
高齢者にあるTwitterユーザーが苦言!
1ヶ月33万円の薬を便所に流した高齢者
日本の「国民健康保険」は、保険料を出しあい、
助けあうという考えで運営されている制度で、
少ない自己負担で医療を受けられる制度となっています。
しかし…日本の医療費は、高齢化とともに
毎年1兆円を超えるペースで増加をしています。
制度の限界が心配されていますね…。
そんな中…Twitterに投稿されたあるツイートが話題になっています。
投稿者は、Twitterユーザーの(@mhlworz)さん。
「あなたが飲むのがいやでトイレに流したジオトリフ(40mg)は、1粒1万1千円です。一か月分捨てたんですから33万円。それだけの健康保険料を払うために、若い人がどれだけ汗水たらして働いていると思いますか」と老人に説教したが全然響いてないんだろうな。治療する気がないなら病院来るな
— 羆 (@mhlworz) 2016年3月25日
ジオトリフとは抗がん剤の一種。
その方は、副作用がいやで飲まなかったのでしょうか?
この投稿に対して様々な意見が寄せられました。
医師に相談すること
@mhlworz はじめまして。昨年から病院通いです。先日の確定申告で医療費をチェックしたら300万円以上が私に使われていました。私が払ったのは30万円足らずだったのに。この春から職場に戻り、気合入れて税金納めます。日本の医療と健康保険制度は素晴らしいと思います。
— クロコ (@ladykuroko) 2016年3月25日
先生という職業は症状から処方するけれど、症状や本人を見て内服拒否や隠す行為を見逃さないよう看護師介護士は観察している。かといって内服困難である事を伝えて医師が処方をしなくなると、場合により家族様に文句言われる。殺す気かと。 https://t.co/cpMhlvgp4c
— 介護ナースの独り言。 (@co2H2Oo2) 2016年3月28日
@mhlworz 薬剤師です。
1錠1万円以上する抗がん剤を服用中の患者様には、高いお薬だから取り扱いには注意してくださいと服薬指導で伝えています。— YOSHIMIN (@YOSHIYOSHIMIX) 2016年3月28日
@mhlworz @sun06191 @itoi_shigesato 特に高齢者などは、医者が絶対という意識があるので、「飲みたくない」「いらない」とか言えない人が多い。また効果が出にくい薬は、服用の意味を理解せず、勝手にやめる。薬を飲んでまで長生きしたくないというのもありがち。
— Kyoko muscle (@sun06191) 2016年3月26日
@mhlworz @itoi_shigesato訪問介護やってます。こういう飲み残しの薬、沢山見ています。飲まない彼らにも、それなりの主張はあります。医者が出す薬は、拒否出来ないのです。医者は先生だからです。医者の意識改革も必要があります。
— Kyoko muscle (@sun06191) 2016年3月26日
ネットの声
・「よく捨てられたもんだな。」
・「病院に行って薬もらって飲まない患者多すぎ。」
・「老人医療費用値上げするべきですね。」
・「義母も毎月大量に薬捨ててます。
注意しても聞く耳持たずで呆れます。」
などの声が寄せられました。
薬を飲む気がないのであれば医師に、
そう言って相談すべきかもしれませんね。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません