震災が人生を一変させた…サンドウィッチマンが“芸人人生”を懸けた3つの決断….そして意外な人物が支えてくれた。

未分類

1998年にコンビを結成し、

今年で芸歴20年を迎えた「サンドウィッチマン」。

あの日、サンドウィッチマンの2人は東北にいた。

それが彼らのこれからの人生を変えた。

11月1日に放送した「直撃!シンソウ坂上」では、

これまで誰も知らなかった人気芸人の素顔を、

番組MCの坂上忍が直撃した。

ロケ中だったサンドウィッチマンは気仙沼で被災

2011年3月11日。

この日、東北でのレギュラー番組の撮影のため、

宮城県気仙沼市を訪れていたサンドウィッチマン。

地震が発生した午後2時46分は、

撮影がちょうど休憩に入ったところだった。

この時にロケに同行していたカメラマンがとっさに

撮影した震災時の気仙沼の様子が残されていた。

そこには、慌てて逃げ惑う人々や落下する看板…

凄まじい揺れだったことを物語る光景だった。

そして今回、震災当日にロケに同行した

共演者が当時の様子を語ってくれた。

ロケで共演していた熊谷育美さんは

「伊達さんかな。ちょうど『海の市』

で買い物をされていたと思うんですね。

伊達さんが戻ってくると、ものすごい揺れが起きて、

一人でも立っていられる状態じゃなかった。

お二人とも本当に『何が起きているんだろう』

という状況で、上を見たり下を見たり…」と振り返った。

地震発生時に、サンドウィッチマンたちがいたのは海沿い。

30分以内には10メートルを超える津波が来るとの情報が入り、

津波から逃れるために安波山に避難した。

スタッフの迅速な対応で安波山に着いた一同は、

そのあと、気仙沼に押し寄せた非現実的な光景を

目の当たりにすることになる。

さらに夜になると、サンドウィッチマンが昼間にロケをしていた

気仙沼の町は火の海になっていた。

震災翌日、サンドウィッチマンは急遽、ラジオ番組に出演。

「僕らはどうしようもない」

「見ていることしかできなくて」

と生々しい様子が二人の口から語られた。

次のページへ続きます
この記事が気にいたら、いいねしてね!!!