猫の耳の先端に切れ込みを入れるのは虐待?この行為が意味することを多くの人に知ってほしい!!

あなたは耳の先端に切れ込みが入った猫を見たことがありますか?
実際に野良猫などによく見かけますが、
この切れ込みはただの怪我ではありません。
この行為について、多くの人にこの事実を知って
ほしいというTwitterの投稿が話題を集めています。
もし見たことがあるという方もないという方にも知ってほしい、
「耳の切れ込み」が意味するものとは・・・?
耳の先端に切り込みがある猫
一見すると痛々しい傷跡のようにも見えますが、
これには大切な意味が込められているのをご存知ですか?
実はこの切れ込みは、避妊・去勢済みの
野良猫の目印としてつけられたものなんです。
こうすることによって、避妊・去勢済みの猫が何度も
捕獲されるストレスから守ることに加えて、
野良猫の殺処分を減らす事につながっているのです。
「身体に傷をつけるなんて・・・」という意見もありますが、
この行動が後に野良猫の命を守る目印にもなるのです。
この事実を知らない人のために、
田柄 ⚫物病院(@junkievets)さんがTwitterにて
多くの人に知ってほしいと呼びかけたのが
きっかけとなり話題を集めました。
公園とかで耳の先端に切れ込みのあるネコがいたら避妊や去勢手術が済んでいる地域ネコなので多少、大目に見てね!という意味です。
この意味が多くの方に知っていてもらえないと耳を切る獣医も切られるネコも浮かばれません。
妖怪ウオッチのシバニャンの耳もチェックしてみてください。 pic.twitter.com/HptTTMb32i— 田柄⚫物病院 (@junkievets) 2017年1月16日
猫の耳をカットするという行為自体が
かわいそうという方もいらっしゃいますが、
それによって猫が得られるメリットの方がカットされる
デメリットに比べ大きいという判断の元、
獣医師さんたちは耳のカットをされています。
地域猫の耳のV字カット(さくら耳)について
耳を先端を切り止血するまでにかかる時間は1分程度でです。
痛いか?痛くないか?と聞かれれば痛いと思いますが、同時に実施される避妊・去勢手術より数段痛くないと思います。
短時間だから、手術より痛くないから、良いという事でもありませんが!— 田柄⚫物病院 (@junkievets) 2017年1月17日
猫の命を守るために活動する方たちが、
最も猫に負担が少なく効果的な方法として
生まれたのがこの方法だったのだと思います。
耳をカットするのがかわいそうだ、虐待だという前に、
なぜこのような方法を取らなくてはならないのか?
その事実を皆さんにも知ってもらいたいと思います。
TNR活動
この猫の耳をカットするという方法は、
「TNR活動(以下の頭文字をとったもの)」と呼ばれ、
野良猫が増えすぎて殺処分されてしまうのを
防ぐために行われています。
Trap(捕獲)
Neuter(不妊手術)
Return(戻す)
猫の繁殖力は私たちの想像をはるかに超え、
1頭のメス猫で年2~3回、1回あたり3~5匹もの子猫を産みます。
その猫がまた子を産み、更にその子猫が・・・
と考えると、不妊手術をしなければ1年後には
50~70匹もの野良猫が増えてしまうのです。
そこで、野良猫に避妊・去勢手術を施し、
しるしを付けて元に戻すといった「TNR活動」が始まりました。
全国的にこの活動が広まったおかげで全体の殺処分数は
10年前の1/3にまで減少していますが、
それでも日本だけで年間6.7万頭もの猫が命を落としているのです。
動物の命を救うはずの動物病院で、
猫の耳をカットすることは獣医さんにとっても
苦渋の決断に違いないでしょう。
しかしこれ以上失われる命がなくなるように、
まずはこの活動について多くの人に知って
もらうことが大切なのではないでしょうか。
この活動について、ネットでは多くの人からコメントが寄せられました。
@macchi0222
耳の先端に切れ込みは必要なんですか?
避妊、去勢手術が済んでたからと言って
猫にそんな事をするなんてひどいです。
別な方法はないんですか?
獣医としてあるまじき行為ではと疑問に
感じました。
個人的な意見です。— てつさん( ¯•ω•¯ ) (@tomorrowfor) 2017年1月16日
自分も獣医さんのところに飼い犬を連れて言った時に初めて知りましたが。
これ知らないと、野良の耳を切る精神異常者が居ると勘違いする人がいそうですよねえ。
おっしゃる通りもっと皆さんに知っていただきたいことだと思いますよ。— クラブタイプ (@crabtype) 2017年1月16日
地域で愛されてる証拠ですよね
— かーはら英子 (@shiyoganikki) 2017年1月16日
やたら切ることを叩いてるのがいるけど、それは野良猫に対して『去勢or避妊してるから捕獲や手術は不要です』というサインなんだが
既に手術済みか外見じゃ判断つかないから、苦肉の策としてやってることだからね?
片っ端から捕まえて手術して回れとでも?— マルス (@MarsTypeS) 2017年1月16日
やっぱり…耳切るの可哀想って意見が多いなぁ(^_^;)
増えすぎて殺処分されるよりは、
少しでも野良猫・地域猫として生きていけるだけでも
猫ちゃんとしていいと思う
本当は、ペットショップの動物の販売とか
無くなって欲しいと…(´・ω・)— 白黒猫さくら@猫のいる幸せ(*´-`) (@nekosagasityu) 2017年1月17日
初めて知りました。難しい問題ですね。耳がどうこうよりも、生き物として、子孫を残せなくなる悲しみが一番辛いでしょうし。こんなに大切なことなんだから、学校や地域できちっと教わり、考える機会を持ちたかったと思うので、これからそうなれたらいいですね。
— IYO🇮🇪 (@iiiyo888) 2017年1月17日
見た目の問題で感情的に可哀想っていうのは分からなくない。でも「傷つける」って問題なら避妊・去勢手術の時点でそうだし全部人間の都合。イエネコが野生動物で無いとしても増えすぎてこうしなくちゃいけなくなったのも沢山の人間の責任。しっかり理解してもらおうとしている病院は素晴らしいと思う。
— アラタ (@WKiY025egVh9zzI) 2017年1月18日
可哀想、可哀想と言ってる方々も耳カットに関しても全国共通で目印にしようという方針である、無償で行っている。という事も理解した上で、これより良い代替え案を提示した上で批判して欲しいものですね。口先だけで可哀想、可哀想なんて誰でも言えますからね。
— すけ(・8・) (@kotorioyatuo8o) 2017年5月4日
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません