確かに!!プロフェッショナルな人たちの言葉にぐうの音もでない15選
確かに!!プロフェッショナルな人たちの言葉にぐうの音もでない
①
子の注射、先生が「いたいほうにする?あんまりいたくないほうにする?」と聞いて、こどもが「いたくないほう!」と言って、泣くことなく注射を終えた。「いたかったけど、いたくないほうにしてよかった…」と満足げ。この世で1番やさしいうそじゃん…。
— miya@梅雨だね (@miyacollections) July 30, 2019
②
「一生応援します!」と手紙をくれていた人が、気づけば他の人推しになっていた…なんてのはザラにある事で(笑)だから「一生」という言葉には何の説得力も感じないのだけれど、その瞬間「永遠」を感じてくれた事が真実であるならば、そこにはとてつもない価値があると思うんですよね。
— 諏訪部順一 Junichi Suwabe (@MY_MURMUR) May 26, 2019
③
プロカメラマンに「この写真みたいなステキな桜を撮りたいんです」と言ったら「じゃあいいカメラを買うより、いい場所を見つけないとね。ロケハンなんて年中できるんだから、冬の桜の木をみて、春満開になった桜の木を想像しなきゃだめだよ、場所を見つける技術ってすごく大切」と言われ目から鱗
— ᴿᴵᴺᵀᴬ (@anitr_book) March 25, 2018
➃
旧知の元教授と友人で食事して、元教授の圧倒的なパワーに
「先生、元気ですね、最近は70、80歳でも元気ですよね」と言うと、
「元気な人が目立ってるだけで、病気や元気のない人は(社会に出てこないから)目立たないだけとも言える」
と、さすがに統計・データ扱ってた人らしいコメントを頂く— (-。-; (@henlymcz) July 27, 2017
⑤
引退会見で吉田沙保里さまが語った言葉「いちばん印象的だったのは、リオ五輪の時に貰った銀メダルの表彰台。負ける悔しさを味わうより、金メダルを獲得できなかった選手たちはこんな辛い思いをして戦ってきたのか、と同じ競技をしている人たちに対する敬意の念を持った」。負けて学ぶことの多さよ
— 村西とおる (@Muranishi_Toru) January 11, 2019
⑥
デザイナーになって最初にぶち当たる壁は「自分の好きなデザインができない」という壁。当時はすごく悩んだ時期があった。そんな私を見て、当時の上司が「自分の好きなものを表現するのがアートで、相手の好きなものを表現するのがデザイン」だと教えてくれた。その瞬間、壁が崩れ去る音が聞こえた。
— 上司ニシグチ (@jyoushi_n) February 5, 2019
⑦
エジソンのもう一つの名言「何かが君の考えたとおりに運ばなかったからといって、それが役立たずだという意味にはならない。」は意外と知られてないけど…電球改良中にたまたま生まれた「使い道のわからない電球の一種」として「真空管」の特許を取った男の言葉と捉えるとトンデモないスゴみを感じる。
— 月見ねぎとろ@3D/xRモデラー (@tukimi_negitoro) August 5, 2017
⑧
昔働いてた店のシェフがかなり経験積んだ人で本人もそれを誇りにしてたんだけど、ある日来た客がシェフ呼んで的外れな料理論垂れて「さすがに…」と思ったらシェフはずっとにこやかに聞いてた。客が帰ったあとシェフに聞いたら「プライドなんか他人に見せなくていい。自分の中にあれば」って笑ってた。
— 大島薫 (@OshimaKaoru) May 15, 2019
⑨
テレビで女性は1日10枚以上スマホで写真を撮る計算になるって情報に男性アナウンサーが「毎日それだけ撮りたいことがおこるって素敵ですね」みたいなコメントつけてて、あなたが素敵だわ、と思った。
— こひつじ (@megutak) November 15, 2019
⑩
この前ラーメン屋さんで子連れの私と夫を見て「時間差でお出ししましょうか?」って笑顔で言われたとき、優しいぃぃ!!ってなりました。麺類ってさ、子供いると片方が熱々を丸飲みで片方がのびのびで冷めてて、どーにかならんのかと思ってたのよ!年末なのに変なことつぶやいてごめんなさい。
— りょこさん@2歳時短ワーママ (@p1CZLSSSb8SxTn5) December 29, 2018
⑪
超緊張して学会発表に臨んだとき司会の人に「超緊張してる、申し訳ないレベルだ」と言ったら、私の緊張に合わせてゆっくりした英語で「発表でナーバスになるのは正しい。自分がパーフェクトでないことを自覚してるからだ。だから君はもっと良くなれる」と言われて、これはいつか人に伝えようと思った。
— ursus (@ursus21627082) November 27, 2019
⑫
新幹線で移動中、突然「泣き声がうるさくて眠れない、席を変えろ!」と車掌に怒鳴る男の声が聞こえてきた。隣には幼子を抱えたお母さんが小さくなって座っていた。しばらくすると車掌が「グリーン車に空きがありましたので、そちらでごゆっくりおくつろぎください」と言い、親子を連れて出て行った。
— あした (@asita_harehare) January 7, 2020
⑬
よく行くネパール料理店の向かいがデリヘル御用達のラブホなんだけど、きょうは客と別れた途端にアクセサリーを外すロリ系のデリヘル嬢を目撃してプロ根性を感じた。
— araichuu@馬主で大家で占い師 (@araichuu) July 8, 2020
⑭
お使いで行った高級な婦人服のお店で私の300倍位上品な店員さんに
「普段はどんなお召し物を?」
と聞かれ毎日部屋着ですとも言えず
「脱サラして里山でパン屋を始めた人的服装を..」
そう言ったら
「素敵!自然で肌触りの優しいものをお好みですね!」
鍛え抜かれた接客技術を感じたISETA..
— きなこ (@3h4m1) January 5, 2020
⑮
いつもの自転車屋にて
お客さん「店長!これ買います!(40万のロード)」
店長「お!覚悟決めたか!」
よくわからん客「え?初心者がそれ乗るの?もて余すよww」
店長「初めて乗る子が好きなロード乗って何が悪いよ。お前みたいなのが若いのを潰すんだぞ。」
よくわからん客「」
惚れた
— 鏡月ボンドルド味 (@kyo_gets) March 19, 2019
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません